協会紙の閲覧、社保情報、税経Q&Aのページは会員専用(パスワード入力)です。
パスワードが不明な場合、事務局に直接ご連絡ください。
共済制度

共済制度お問い合わせ先 共済専用TEL : 086-274-9131
お知らせ:協会グループ保険(団体定期保険)ご加入中の先生
2020年度配当金払い込みのご案内(4/20)
平素より当協会の諸事業にご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、ご加入頂いております協会グループ保険につきまして、2020年度に配当があり、配当率は主契約(生命保険部分)約58,5%、介護保障特約部分約13,0%となりましたので、ご案内申し上げます。
つきましては、年間保険料(年間掛金)の配当率分を配当金として還元させて頂きます。4月20日より順次グループ保険保険料引き去り口座へ送金致しますが、その際の手数料として3%を配当金合計から差し引かせて頂きます。何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。
加入受付期間のお知らせ

ハッピー・リタイアメントに備えて
保険医年金制度
加入受付期間 (2021/4/1〜5/25) (加入日2021年9月1日)
予定利率1.259%(2021年1月1日現在)
※2019年度は配当があり、予定利率と合わせて1.338%となりました。
●プランに合わせた増口・受給が可能
●多彩な受取方法
●運用結果によっては上乗せ配当も
詳しくはパンフレットをお読み下さい。
資料請求はページ上部のお問い合わせ先、又はリンクから


病気やケガでの休業時の保障
開業医共済休業保障制度
加入受付期間 (2021/4/1~ 5/31) (加入日2021年8月1日)
◀ 制度の詳細は、こちらをご覧ください.
1.既往症がある方、服薬中の方でも一定の条件付で加入できます。
2.入院は1日目から、自宅療養は5日目から給付されます。
3.代診を置いても給付されます。
4.他の保険に加入されてていても全額給付されます。
5.介護医療保険料控除の対象になります
6. 法人契約ができ、掛金は損金にできます
7.剰余金が出た場合は加入組合員に利用分量配当します。
新型コロナウイルス感染症に関する取扱い
この度の新型コロナウィルス感染症の発生により影響を受けた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。 さて、新型コロナウィルス感染拡大に伴い、給付金の取り扱いについて、新型コロナウィルス感染症は「傷病給付金のお支払い対象となる疾病」に該当します。検査により陽性と判断されたか否かにかかわらず、第三者の医師の指示で休業(入院療養または自宅療養)された場合、主治医からの医療証明書が提出されれば傷病給付金の支払い対象となります。ご請求時には、まずは「岡山県保険医協同組合、岡山県保険医協会」へお電話いただきますようお願い致します。ご請求の際 には所定の請求書(「医療証明書」や「請求書兼休業状況報告書」)等の提出が必要となります。 以上、宜しくお願い致します。
岡山県保険医協同組合 共済専用ダイヤル ☎(086)274-9131まで
お知らせ
2021年度「協会グループ保険(団体定期保険)」2月1日更新のお知らせ
2021年2月1日、岡山協会グループ保険(団体定期保険)制度が更新となります。新保険料(新掛金)での口座振替は2021年1月26日から開始です。なお、今回新規お申込みや年齢ランク変更等で保険金額と保険料(掛金)に変更がある先生には、別途「グループ保険更新のご連絡」を1月13日にご送付しておりますので、ご確認下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
岡山県保険医協会の共済制度
一部、保険医協同組合員限定の制度もございます。
制度の詳細については必ずパンフレットでご確認下さい。資料請求フォームをご利用下さい。


月、一定額を積み立て、ご希望しに受け取り開始できる拠出型企業年金保険です。1968年に創設し、日本有数の私的年金として発展しており、発足以来、年金受給を開始された方の受給額を減額したことは一度もない制度です。

・6つの生命保険会社による安定運営
・「月払」1口1万円 30口(30万円)まで 「一時払」1口50万円 40口(2,000万円)(※新規加入の方)まで
(※ 一時払いのみのご利用はできません)
※保険医年金既加入者の「一時払」については20口(1,000万円)までの加入です。
・加入期間5年以上で何歳からでも年金受給可能
・プランに合わせた多彩なお受け取り方法。(4種類の年金もしくは一時金)
保険医年金制度 (拠出型企業年金保険) |
募集期間 | 加入日 | 備考 |
4月1日 〜 5月25日 | 9月1日 |
・新規加入74歳まで(80歳満期) ・減口、払込中断も可能。 ・予定利率1.259%(2019年1月1日現在) |
|
9月1日 〜 10月25日 | 1月1日 |


まさかのケガや病気による休業時の復業支援のための共済制度です。
法的認可と専門家の協力を得て、充実した保障で医業を守ります。

・割安な掛金で復業を支援
・自宅療養はもちろん、代診をおいても給付
・精神疾患による就業不能も補償
・併用して加入可能。
保険の種類 | 募集期間 | 加入日 | 備考 |
① 共済休保
|
4月1日 〜 5月31日 | 8月1日 |
・新規加入は64歳まで ・75歳で制度脱退 ・入院は1日でも給付 ・1休業180日まで(通算500日) |
8月1日 〜 9月30日 | 12月1日 | ||
12月1日 〜 1月31日 | 4月1日 | ||
② 休保共済保険
|
◀リンク先のサイトにて ご確認下さい。 |
8月1日 |
・新規加入は59歳まで ・75歳満期脱退 ・通算500日まで ・転出転属でも継続加入 |
12月1日 | |||
4月1日 | |||
③ 長期休業保障 (団体所得補償保険) |
随時募集(要組合加入) | 翌々月1日 |
・新規加入は84歳まで ・85歳で制度脱退 |


会員相互の扶け合い共済として誕生した、毎年更新、掛け捨て型の生命保険です。割安な掛金で、充実した保障内容が魅力です。

・割安な掛金で死亡保障を充実
・介護保障特約や家族加入も。
・1年毎の収支決算による配当金で実質的な保険料負担軽減も。
保険の種類 | 募集期間 | 備考 |
① 協会グループ保険 (介護保障特約プランあり) |
11月1日〜12月20日 (新規は随時募集) |
・65歳まで最高4500万円保障 ・毎年決算。剰余金がある年は配当金として払い戻し。 |
② 共済会グループ保険 (協会グループ保険の上乗せ) |
・新規加入70歳まで(要 共済会入会金¥500) ・60歳まで最高6000万円保障 (グループ保険と合わせて最高1億500万円) ・75歳まで保障 |
総合医療保険
・ご家族の急な入院、手術にも対応可能
・団体取扱い(保険医共済会)なので掛金が安価
共済会医療保険
|
募集期間 | 加入日 | 備考 |
随時募集 | 翌々月1日 |
・新規加入は70歳まで(要 共済会入会金¥500) ・75歳まで保障 ・ご本人加入の場合、配偶者・子ども(0歳〜22歳)加入可 |
各種取扱い損害保険 〜随時募集中〜
医療事故(医師、歯科医師賠償責任保険)、個人情報漏洩リスク(賠償責任保険、個人情報漏洩対応)
福祉事業に関わる損害賠償リスク(福祉事業者総合賠償責任保険)
自動車事故(自動車保険)、火事・盗難(火災保険、動産保険、店舗休業保険)
台風・水害(火災保険、施設賠償責任保険)
※ 自動車保険、火災保険は団体扱いとなり、掛金も割引がございます。(代理店:岡山県保険医協同組合)
協定融資制度 〜随時受付〜
・新規開業資金、設備資金、運転資金、子弟教育資金など事業に必要な各種資金に対応します。
・介護事業、高齢者向け賃貸住宅事業等の医療関連福祉事業にも活用できます。
(組合員限定)(取扱銀行 県内の鳥取銀行各支店)